テントの設営も終えたので、次はビール…料理の準備です。
今回は完全にノープラン。とりあえず網焼きの材料とかしか買ってません。
協議の結果、前回盛大に焦がしたご飯は炊かないことにしました。
メヌーは…
- 手羽中照り焼き
- 肉と野菜のグリル
と、かなり適当。
子供達はお腹が減ったと先にパンを食べていたので、特に主食は必要ないとのこと。
今回より導入したカセットフー BOで手羽中照り焼きを作る嫁様を横目に、パパは炭火の準備。
前回盛大に失敗した(またかよ)火起こしに新兵器「火おこし兼用火消しつぼ」を今回より導入!
これは目からウロコ。何だこりゃ?うちわも何もいらずに簡単におき火ができる。
この火ならと、早速近くの道の駅で買った椎茸をグリル。
ちょっと焦がしてしまいましたが、いい感じに焼けてます。
そして、完全な「熾火」になってから、いよいよメインのステーキを焼きます。
とはいえ、500円の外国産ですが。
片面が強火でしっかり焼けたら、ちょっと弱めの位置でひっくり返します。
そして、タイミングを見計らってまな板に引き上げてカット!
嫁様に大絶賛いただきました。
やすい肉でも火加減とタイミングでとても美味しく焼けます。
料理も完成したのであとはひたすら飲酒です。
暑さも手伝って、持ってきた酒すべて平らげてしまいました。
酒もなくなったので快適なテントで就寝…。
そして、その3に続きます。