GWを利用して家族でオートキャンプに行ってきました。
昨シーズンは3回キャンプに行きましたが、毎回1泊のみで慌ただしく帰ってきた感があったので、娘のリクエストもあり今回は2連泊にしました。
車に荷物を詰め込みますが、今回は2泊分かつ防寒対策が必要なのでちょいキツめです。
諦めた荷物もありましたが、なんとか積み込んで出発です。
キャンプ場は、ホームグラウンドになりつつある三重県のOKオートキャンプ場です。
あと1回泊まればオリジナルグッズプレゼントに手が届きます(笑)
前日までの大雨がすっかりやんで、とても気持ちのいい天気でした。
しかしちょっと風が強くて肌寒かったかな。
風と闘いながらとりあえず宿泊用テントの設営が完了。
まだまだこれからタープとかも張らないといけませんが、ちょっと休んで昼食兼ビールです。いやー、爽やかな春の風を感じながら、昼間っから飲むビールって、なんという美味しさなんでしょう。
たまりまへんなあ。
風の強い中、どーにかこーにか全ての設営が完了。
しばらく散策していたら夕刻も近づいてきたので火を熾しかけます。
今回から導入のUNIFLAMEのファイアグリルです。いやあ、すでにみんな使ってますね。遅きに失した感あり。
いつもの火おこし器にオガ備長炭をグイグイ詰め込んで点火しますが、全然熾る気配なし。
おかしいなあと思いつつ調べてみると、ロストルが撓んで本体との空間が少なすぎて空気が上手く取り込めていないようです。汚れ予防にアルミホイルを敷いたのも影響してるようです。
結局、写真のようにずらして、うちわで煽ってなんとか熾しました。
そうこうしてるうちに奥様特製の豚汁が完成しておりました。今日は寒いので豚汁にしようと決めたのですが、これが大正解。
すごくあったまるし、野菜も採れて、子どもたちも美味しいと何回もおかわりしていました。
その後、焼き鳥や焼き肉もしましたが、寒くて美味しくて写真が取れていません(笑)
焼き物をひととおり終えたら炭を片付けて焚き火タイムです。いつもはみんな集まってくるのに、今日は寒いので女子供は早めに寝床に就きました。
自分も一人で飲んでるのもなんだし、今日は諦めて寝ることにしました。
テント全閉で10℃対応のシュラフに入りましたが、やっぱり寒いです。
奥様とチビは2℃対応のシュラフでぬくぬく。娘は私と同じシュラフでしたが、家族に挟まれて寝ているのでぬくぬく。
結局私だけが入り口近くで寒い思いを…。今回はAC付きサイトにし、かつ仕事で使ってたミニ電気ファンヒーターを持ってきて正解でした。
寝る前にちょっとだけ暖を取れたのがありがたかったです。
ってことでおやすみなさい。
(その2へ続く)