久々のファミキャン。
3月から予約して、家族全員が待ち望んでいたファミキャン。
自分はGW初日が仕事なので、4/29〜30の日程で家族の都合を合わせてきたファミキャン。
仕事を終えて帰ってきたら、息子が胃腸風邪でダウンしてました・・・
翌朝になっても症状あまりよくならず。
仕方がない、中止にしようと思っていたら、カミさんが「一人で行ってきて」と。
さすがの私もGWで混雑するファミリー向けキャンプ場でソロやれるほど気合が入ってないわい。
「そしたら長女と行ってきたら?」
なるほど。中学生の長女に行きたいか聞いてみる。
「どっちでもええわ。」
なんじゃそりゃ。
「いや、やっぱり行きたい。」
ってなわけで急遽、娘と2人で行くことに。
さて、バリバリファミキャンの準備してたけど、装備どうすっかな?
2人でコールマンのフルセットは設営も面倒だし、広すぎて寒いかもしれん。
いつものソロ用装備に食器と椅子やマットあたりを足せばいいか。
ってことで、季節的にどうかな?とは思いましたが、サーカスTCを張りました。
tent-Mark DESIGNS CIRCUS TC SAND【ビスロンファスナー】 |
とりあえずテントだけ張り終えた時点で昼食にします。
とにかく暑い。
娘は冷たい蕎麦で私は冷やし中華。
まあ、このぐらいでいいっすわ。
サーカスは張るの楽だけど、炎天下では重さがキツい。
結局、面倒なのでタープは張らずに、昼間はタープとして、夜はテントとして、サーカス一丁でいくことにしました。
昼食後、私はガイロープで補強。娘はコットを組み立てたとたんにそのまま昼寝。なんてやつだ。
気温はどんどん上がります。
虫が入ると嫌なので入り口を1つ閉めたら幕内温度が上昇。
風が通らないと暑くてひどいです。
うーん、サーカスはやっぱり選択ミスか?
さて、夕方になってきたので食事の支度をします。
娘はメスティンご飯の準備を、私はアスパラ豚バラ巻きを作ります。
なんかの番組で見たのだけど、これはかなり美味しい。
3本しか作ってませんが、もっと作ればよかったと反省。
そしてメインは鹿番長B6スマートグリルを使って、卓上炉端焼きです。
まずは焼き鳥から。
このグリルは焼き鳥にちょうどいいサイズですね。
串も燃えずにバッチリ上手く焼けます。
続いて焼肉です。
ファミキャンのために買っておいた、国産牛ハラミを焼きます。
【5個以上送料無料】国産牛サガリ(ハラミ)150g(青森県産)どうぞ他店と比べてください!この品質で驚きの価格!(冷凍真空パック) |
叙々苑のタレを少しだけ揉み込んで、炭火でじっくり焼いていきます。
うまい。
焼肉屋のあのハラミの味です。娘も大絶賛で、気付けばメスティン飯1合を一人で食べてしまってました(笑)
次に、豚バラが余っていたので黒瀬のスパイスをかけて焼きます。
安定の黒瀬。あっさり美味しく食べられます。
お腹がいっぱいになったのか、早々に娘は幕内に退散。
ここから親父の一人酒となります。
安いジンを炭酸で割って飲みます。
放射冷却で気温がだいぶ下がりました。
これだけ冷えるなら焼酎か日本酒かウイスキー持ってくればよかった。
折しも月は満月。
ちょっとセンチメンタルになってしまいました。
消灯時間が近くなり、お酒を終えて洗い物を済ませます。
その後、幕内で娘と一緒にビデオを1本観て就寝準備。
外気温はかなり下がりましたが、幕内は十分安眠できそうな温度です。
コットは娘に取られたので、ウレタンマットを適当に敷いて寝ます。大丈夫かな?
おはようございます。
やっぱり寝心地が悪かったので早起きしてしまいました。
気温はだいぶ低いですね。
しかしTC生地のおかげか、幕内は温度キープ。
モンベル#3でちっとも寒くなかったです。
爽やかな朝の空気の中で飲むモーニングコーヒーは最高ですね。
昨日に引き続き、今日もいい天気で暑くなりそうです。
娘はちっとも起きて来ず、アテにならないので一人で朝食を作ります。
メスティンでご飯を炊いてベーコンエッグを焼き、ウインナーを蒸し焼きにしてトマトをスライス、あとは湯を沸かしてフリーズドライの豚汁です。
娘を起こして一緒に食べます。
もう最高に美味いですな。
息子もちょっと元気になりつつあるとのことで一安心。
もうちょいゆっくりしてから撤収にかかりますか。
撤収中に温度を見たら30℃超えてますやん。
これは手早くやらんと熱中症になります。
娘もいつもより頑張って手伝ってくれました。
まあ、2人しかいないので手伝って当たり前やけどな(笑)
てなわけでお昼までには撤収完了。
初めての父娘キャンプでしたが、なかなか面白かったです。
娘も私がソロキャンプに行く楽しさを少しは分かってくれたかな?
なにはともあれ、今回も最高のキャンプをありがとう!
↓今回のダイジェスト動画