酔いに任せて気分よく睡眠。
(というかいつ落ちたか記憶なし。)
ポツポツという音で目が覚める。
時刻は午前5時。
金曜日の天気予報では曇り。
昨夜の天気予報では昼ごろから雨となっていたのに、夜明けとともに降り始めるかね。
先々週ゴミ袋撤収したのを虫干しするつもりで無理やりキャンプに来たのに、また濡らしますか。
神は残酷です。
これはちょっと本降りになりそうなので、テントを乾かして撤収というのは諦めたほうがよさげです。
雨なのでテンションが下がり、いつものとおり写真は少なめです。
朝ごはんも面倒なので昨日買った10枚切りの食パンでお決まりのホットサンドです。
6枚切りだと厚すぎてたくさん食べれないので10枚切りにしましたが、テンション低下と二日酔いのためか食が進みません。
前回からロースタイルにしています。
卓上でBBQや鍋をする場合は圧倒的にこっちのがいいですね。
小さい子供も大人も同じようにテーブルを囲めるし、お酒を飲むのもくつろげるし。
あと、BBQの油対策に100均のテーブルクロスを敷いてみました。
ちょっと風や引火が心配ではありますが、どんなに油が飛んでも丸めて捨てるだけでOKです。
これは便利ですね。
さて、雨はどんどんひどくなってきます。
せめてインナーテントぐらいはドボドボにならないよう、小康状態を狙って撤収します。
今回も例のごとくゴミ袋撤収。
いつもと違うのは乾かすタイミングと場所が無いこと。
さて、どうやって乾かそう…。
結局、家のサンルームと和室+乾燥機、階段の吹き抜けなどをフル活用して数日かけて乾燥させました。
今回はさすがにつらかった。
仕事も混んでることだし、梅雨明けまで1か月ほどキャンプ自粛です。
今回のキャンプの反省点(自分用メモ)
- 折りたたみ型水タンクは脆く、穴が空く。ライターで簡単に修理ができるが、やばりエマージェンシー用と考えるべきだろう。
- グランドシートの紐をテントに結ぶとテントが狭くなり、雨の時グランドシートの上を水が走るうえ、テント内の居住性も下がる。可能であれば結ばずに使い、テントの下にすっぽり隠れるようにすること。
- 炭火BBQもいいが、やはりチビ向けの肉を焼くのは難しい。とりあえず夏は暑いのでカセットコンロ+焼き肉プレートでいく。癖になる(笑)
- 今回の忘れ物…コーヒー、インスタントラーメン、ラジオ(行方不明だった)、水タンク(わざと)
- 今回持って行って重宝したもの…100均バスケット、100均テーブルクロス、押入れ整理棚、ニトリ樹脂グラス、ダイソー洗濯ロープ、早ゆでパスタ、舞茸
- 今回不要だったもの…キャリーカート、クリアカップ、米、ライスクッカー、デジカメ、トング各種