6月も半ばを過ぎてやっと行けました。
昨年11月から実に7か月ぶりのキャンプです。
いやー、仕事がキツかった。
あと娘は部活でスケジュール合わず。
いつもキャンプのことばかり考えてましたですよ。
さて、昨年いろいろ考えて、荷物をだいぶダイエット。
おかげでこんないい感じに積めました。
まだまだ余裕ある感じです。
さて、何を買い足そうかな…(笑)
場所はいつものOKオートキャンプ場。
今年またトイレが新築されたということで楽しみです。
カミさんの仕事の関係で到着は15時頃でしたが、もうかなり慣れてきたので1時間かからずにサクッとサイト設営完了。
サイトは川沿いの端っこでトイレや炊事場も近いというベストポジション。
これは幸先いいなあ。
いつもながらオーソドックスなスタイルです。
スクリーンタープや2ルームテントもいいなあとは思いますが、やっぱりヘキサタープが好きですね。
なんというか、開放感と風が気持ちよく、リゾート気分が味わえる感じです。
でももう少しして虫が増えたら蚊帳が欲しくなるかな?
サイトも完璧にセッチングできたので、ここらで一杯いっときます。
アサヒ・ザ・ドリームです。
このビールはスッキリしてるのでガンガン飲めます(笑)
そして低カロリーなのに味もしっかりしていてキャンプ向きですね。
最高。
夕ご飯まで少し時間があったので息子と河原を散歩。
こないだ鉄腕ダッシュでやってた「水切り」に挑戦です。
平べったくて、下面がまっすぐで上面が丸い石でやったら向こう岸まで届いてびっくり。
ちょっと感動しました。
さて、本日の夕ご飯は長崎ちゃんぽんとファイヤグリルで焼肉です。
あっという間に食べられてしまって写真はありません(笑)
炭火焼肉のほうが美味しいのはわかってるんですが、後片付けと卓上焼きができないのが難点。
今度からカセットコンロ+鉄板で考えようかな。
そうこうしてたら日が暮れてきました。
何とも言えない美しい色の夕暮れです。
こういうのを「朱鷺色の空」というのかな?
美しい自然に感動です。
お腹が膨れたのでお酒タイムです。
この缶詰のウインナーでハイボール飲むのが旨いんだな。
そして夜は更けて焚き火タイム。
6月とはいえ、夜はまだまだ肌寒いです。
焚き火の暖かさがありがたいですね。
本当はもっと遅くまで飲みたかったのですが、日頃の疲れと一気に飲んだのが効いて22時頃には眠くなりました。
娘といろいろお話しながら寝落ち、気がついたら朝でした。
テントで目覚める肌寒い朝。
聞こえてくる川の音と鳥や虫の声。
キャンプの中で一番幸せな時間です。
まずは目覚めのコーヒーをいただき、だんだん現実へ戻ります。
さて、今回のキャンプはこんな感じでした。
とりあえず天候に恵まれ、夜も涼しくよく眠れて最高でした。
もう少し早くインできれば、もっとゆっくりできたのですが仕方ないですね。
さて、次はいつになることやら…。