ウチでいつも使っているテントは、コールマンのタフワイドドームIV/300なのですが、コレの2017年版には「アシストクリップ」という、1人設営が楽になるエンドピンが付いております。
2015年頃に買ったウチのテントには当然そんなものは付いておらず、今までさんざん1人で設営してきましたが、コレがあったら楽だったろうなと思っていました。
なんとかウチのにも付けられないものだろうかとネットを物色していると、コールマンのオンラインショップでタフドーム3025用のアシストクリップが部品売りしてることを発見。
多少型番が違ってもまあ付くだろうと発注してしまいました。
タフドーム/3025用アシストクリップ(1個入り)※グリーン
届いた品がコチラ。
本当は1張りあたり6か所にコレが付いているらしいのですが、けっこうな金額になるのと、メインポール2本分のどっちかに付いていれば十分だろうと2個買いました。
万が一合わないとダメなので、まずはメインポールにフィッティング
大丈夫そうですね。
それでは、付け替えていきます。
これまでのエンドピンと比べると若干短い感じですが、まあ大丈夫なんでしょう。
今回はテントの背面側2か所のエンドピンをアシストクリップに交換することにしました。
まずは現在のピンを残したままリングを押し込んでいきます。
かなり固いので、ドライバーなどのこじ開け工具があったほうがいいのかもしれません。
(変形と怪我には十分注意が必要ですが。)
無事押し込むことができました。
このままでも使えるとは思いますが、嫁子供に手伝ってもらうとき混乱するとダメなので、古い方を外しておきます。
これが完成形です。
もう一方も同じ作業で押し込んでいきます。
2か所とも交換できたら完成です。
緑のヒモはたぶん色分け区別用だと思うので、いらないかもしれません。
(もしかするとテントへの取り付け用ガイドだったのかもしれませんが…)
念のため再度メインポールとのフィッティングを確認して完了です。
たったの1,000円弱(但し、送料 or COC会費が別途必要。)で最新版にの機能を持たせることができました。
次のキャンプで便利さを確認してみます。