今年は11月の2連泊キャンプで締め…と思っていたのですが、どうしても気が収まりません。
やっぱり、ソロキャンプに行きたい。
一昨年からずっと抱えていた願望。
何箇所も下見には行くけど、実行に移せず。
ありがたいことにウチは、「キャンプ行く」と言えば、全員ついてきてくれる家族なので。
さすがに真冬なら付いてこないだろう…ということで、今年の仕事が終了するのを待って出動しました。
まあ嫁は半分呆れ顔、娘はどうぞどうぞと、息子は付いて来たそうでしたが。
さて、ソロキャンデビューに選んだのは奈良県山添村の「カントリーパーク大川(おおこ)」。
選んだ理由としては…
- 通年営業している
- 利用料が安い
- チェックイン&アウトに余裕がある
- 人里離れている
- トイレと水道がある
- 家から近い
といったところです。
特に利用料については、1,500円+清掃協力金300円で、オートキャンプ場としては格安です。
またチェックインが9:00、チェックアウトが16:00と、かなりのんびりできる点が素晴らしいです。
とりあえず到着して陣取りをします。といっても空いているので割と選び放題ですが。
初めてでよくわからないので、とりあえず平坦かつ川の眺めがいいところを選びました。
少し水場&トイレが遠いですが、まあいいか。
テント設営が終わったら昼食です。
桜の小枝を拾い集めに行きます。
小枝拾いをしていて気付いたのですが、メインのフリーサイトから一段下りた川沿いに、ソロキャンに適した小さな平地があるのを発見しました。
なんとなく風当たりも優しそうで、次はここにしようと思いました。
枝が集まったので、ソロストーブ(もどき)でお湯を沸かします。
最初は火おこしをLIGHT MY FIREや麻ヒモなどでやろうと試みましたが、昼食が夕食になりそうなので早々に諦めました(笑)
この中華ストーブ、火が安定するまでは時間がかかりましたが、二次燃焼するとすぐに湯が沸きます。
但し、燃料が燻製にも使われる桜なので、ケトルの底は煤で真っ黒になりました。
お昼ごはんは、カレーヌードルと昆布おにぎりです。
これは前から決めてました(笑)
カレーヌードルは外で食べると美味いんですよ。
またご飯がよく合うんですよ。
ハンパない満足感です(笑)
夕方時点での利用者は、ファミキャンorグルキャンが7組と、自分も含めたソロキャンが2組って感じでした。
思ったより空いてて静かに過ごせそうですね。
天気は曇り時々小雨、時々風ありって感じで、まあベストではありません。
タープも持ってきましたが、翌日乾かないとイヤなので張りませんでした。
雨がひどくなったらテントに篭もろうと思ってましたので。
さて、お腹もいっぱいになったので、テントで少し休んで、暗くなる前に色々準備を進めます。
(その2)へ続く。