GWに行った春キャンプ。
思いの外寒く、妻子に評判悪かったので1ヶ月ほど自粛。
さすがに6月ともなれば暑いだろう。
と思って出かけた初夏キャンプ。
まあ、結論から言えば雨に降られて寒かったのだが…。
行き先は滋賀県日野町にあるグリム冒険の森。
この辺にしてはけっこう大規模なキャンプ場。
数種類のサイトがあるが、ACサイトが取れなかったので、今回は通常の個別オートサイト。
フリーサイトもあるが、まだまだ初心者なのでここは区切られているほうがいいいかと判断。
私と娘は午前中用事があったため、買い物をして到着したのが14:30頃。
今にも雨が降りそうなので、急いでテントを設営する。
テントの設営は嫁と2人でやるのだけど、かなり慣れてきた。
そして今回がデビュー戦のヘキサタープを張る
なるほど、コールマンのヘキサはクロスポールで実によく考えられていて設営が簡単。
しかしメインポールのガイロープがそれぞれ1本ずつしかなく、2か所のペグダウンだけで雨風に耐えるのかな?と心配する。
(後に、この心配が的中することはつゆ知らず…)
今回は雨を予想して、コールマンのサイトにもある教科書どおりの連結をしてみました。
とりあえずビールに惣菜の唐揚げと焼きそば。
嫁は隣でインスタントラーメン。
これがまた美味そう過ぎて子供に悪影響を与えます(笑)
天気の影響か、オートサイトはかなりガラガラでした。
関西地方の梅雨入りはもう1週間先と読んでいましたが、まさか今日からとは思いませんでした。
気を取り直して火を熾します。
今回はトーチを導入。
イワタニのやつですが、新型が併売されているらしく、この赤い型はお安く買うことができました。
もちろんMADE IN JAPANです。
火おこし器とガストーチのWでやるとさすがに火熾しは早いですね。
しかし雨が降り始めて気温も下がってきました。
さて、今夜のメニューは…
子供たちが嫁の昼食に影響され、また寒いこともあり、ラーメンになりました。
こんなこともあろうかと買っておいたラーメン用カット野菜と豚こまを入れて作ります。
(最初からラーメンやる気満々だったりする。)
いつもこんなに楽だといいのになあ。
今回から導入した「ちびパン」でなく、パール金属のレンジパンで鉄鍋餃子にしてみました。
しかし、火加減のせいか、水が多すぎたのか、この後盛大にこびりつきましたとさ。
ますます雨が強く、そして寒くなってきたので妻子はテントに逃げこむようにして就寝。
21時を待たずして、オヤヂの一人酒になってしまいました。
アサヒドリームですが、かなり飲みやすく、この日は1〆(6本)1人で飲みきってしまいました。
ビールが尽き、焼酎水割りを1杯飲んだところで急に寒さがキツくなってきました。
風も少しありそうなのでタープのポールを外し、幕の傾斜を強くして備えます。
エリステも打ち込んでるし、まあこのぐらいの雨風なら大丈夫でしょう…。
(という甘い考えが悲劇を呼びます。)
とりあえずおやすみなさい。
(その2に続く。)