さて、明後日からキャンプです。
とても楽しみ。
今日はOFFだったのでちょい荷物の整理とかしてました。
世間一般の盆休みの最中の土日ってことで、何もこんな混んだときに行かなくても・・・とは思うのですが、私もカミさんもなかなか忙しく、平日はなかなか日が合わないから仕方ありません。
当然ですがキャンプ場も混み混みです。
とはいえ、いつも行くとこはキャンプするにあたっては混んでる弊害ほとんどありません。
問題は予約が取れないことです。
今回のキャンプもほぼ1か月前に予約いたしました。
盆休みや3連休以上の時は、いくらサイト数が多い巨大キャンプ場でも、数週間は前に予約しないと取れません。
案の定、予約してからはずっと満杯の表示がされていました。
しかし、その日程まで1週間を切ってくると、急に空きが発生しています。
3日前とかでも平気で「余裕あり」に変わったりします。
そこはキャンセルポリシーが緩く、実際には当日朝のキャンセルぐらいまでならキャンセル料が発生しないと思われます。
だから不要な分までがっつりと予約入れて、直前にキャンセルするという人が多いのかもしれません。
一方、先月行った滝と渓流の高山キャンプ場などは、キャンセルポリシーがそこそこ厳しく、10日前からキャンセル料が発生するようです。(実際にはどう適用されているかは不明ですが。)
しかしながら、ずっと満杯だったはずのオートサイト(15サイトしかない)は、当日行ってみると3サイトぐらい空きがありました。
天候が怪しかったので直前にキャンセルされたのかもしれませんが、満杯のはずが実に20%も空いているのです。
仕事や家族の予定とすりあわせて、時には予定を変更したりして、一生懸命予約しているのですが、当日行ってみて空きサイトが多いとちょっと悲しくなります。
ウチは多少の雨でもキャンプに行っちゃいます。
雨中キャンプや雨撤収よりも、ずっと前から楽しみにしていたのに中止になることのほうがダメージが大きいからです。
それぐらいキャンプを楽しみにしています。
しかし世の中には簡単にキャンセルしちゃう人がたくさんいます。
キャンプしようと思ってたけど都合が悪くなったり、体調崩したり、天気が悪くなったりでキャンセルするのは仕方ないと思います。
でも前述のキャンセルポリシーが甘いキャンプ場については、とりあえずがっつり予約している人が多いかもしれません。
すいませんちょっと憶測に基づいて愚痴ってしまいましたが、言いたいことは1つだけです。
できるだけ多くの人がキャンプを楽しめるようにしてほしい
それだけです。
お互い様です。
おかげ様です。
お天道様に見られても恥ずかしくないマナーでアウトドアライフを楽しみたいですね。
以上、お粗末さまでした。