(その2)の続き。
寝付いてしばらくして目が覚めました。
暑いのです。
温めた幕内と湯たんぽで寝汗をかいていました。
そのあとすぐまた就寝。
また2時間後ぐらいに起きてしまいます。
寒いのではなく、床が硬いからと思われ。
でもさすがに4時台に起きた時は寒かったです。
最終的には5時半ごろ寒さで目が覚め、前室のストーブを点けてウトウト。
6時になったので寝るのは諦めてトイレに行きます。
まだ誰も起きてきません。
みんなポリコットンテントと薪ストーブなどで快適なんだろうなあ。
とにかくおしゃれキャンパーさんが多いですね。
みんなトンガリテントに薪スト、車も重装備用のハイエースとかが多いです。
自分のスタイルは・・・あまり何も考えてないですね(笑)
まあ、お安く、ワイルドに、不便でもいいので荷物は少なく・・・ですかねえ。
サイトに戻ってまずは目覚めのコーヒーです。
ああうまい。
このためにキャンプしてるようなもんだなあ。
体が動き出したので、朝食の準備をします。
今回は米を炊いてみようかと。
メスティン+エスビットポケットストーブ+固形燃料で自動炊飯です。
計算が狂うとダメなので、しっかり風防を設置します。
米が炊き終わって蒸らしの時間に入るのを待って、目玉焼きを作ります。
しかし実は今回、油やベーコン、ハム類を忘れてきたので、ラーメン用に買っておいた豚肉を先に炒めます。
このキャンプ場の短所として、忘れ物ができないということがあります。
管理棟ではソフトドリンクの自販機と薪と炭しか売ってません。
また、最寄りのコンビニやスーパーも、車で10分以上はかかります。
豚肉を炒めた横に卵を落とします。
実はこの卵、4個入りを買ったのですが、ものすごい黄身白身の盛り上がりで、高そうな卵でした。
まあ1個35円ぐらいだからですかね。
炊き上がったご飯をよそい、アマノフーズのナスの味噌汁をセットして、朝ご飯の完成です。
うーむ、家より完璧な朝食(笑)
しかしメスティンは完璧に飯が炊けますね。
ユニのライスクッカーもすごいですが、メスティンもすごいなあ。
しかも自動炊飯で楽々だし。
ご飯を食べ始めたら朝陽が食卓を照らします。
人生最高の朝ご飯です。
ごちそうさまでした。
昨日とは変わって晴れているので気温も高めです。
最高に過ごしやすいですね。
そうこうしてたらもう今日からインする組がやってきました。
あれよあれよという間にサイトが埋まっていきます。
昨日よりは多そうですね。
バイクでソロの人もいました。
天気が良く、朝から過ごせば最高でしょうね。
ただ夜は放射冷却で寒そうですが。
さて、人生初のソロキャンプで、人生初の冬キャンプも昼に無事撤収して終了しました。
今年にやり残したことはありません。
大満足で年を越せます。
今回のキャンプでいろいろわかったこともあり、また刺激も受けました。
また来年の買い物キャンプに活かしたいと思います。
それでは皆様、よいお年を!