あけましておめでとうございます。
おかげさまで無事、新年を迎えることができました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、昨年を振り返りますと
- キャンプ 6回・7泊
- キャンプ場 3か所
- 主な買い物スクリーンタープ、チェア4脚、ソフトクーラーなど
- 焚火の回数 4回
と、奮わぬ結果に終わってしまいました。
まあとにかく春からの仕事が忙しかった。
- 3月末から怒涛の激務
- GWは一大イベントで全くナッシング
- 6月も大きな仕事
- 7月はもっと大きな仕事
- 8月はなんとか家族旅行
- 9月になってやっと落ち着いたが台風三昧
- 秋キャンプの計画も2回は天候で流れた
散々ですね。
でも、思い通りにいかなかったことがエネルギーになって、年末には念願のソロキャンプデビューを果たすことができました。
これは自分の可能性を広げるとても大きなムーヴメントでした。
- なんや冬でもキャンプ行けるやん
- 装備もシュラフ2枚重ねとかヒートテックとかガス缶ストーブとかでなんとかなる
- 探せば近くて安い穴場キャンプ場あるやん
- ソロキャンプ楽しすぎる
- 家族さえ許せば毎週行ってまいそう
- おしゃれキャンパーが多くて何を目指すかわからなくなった
冬のキャンプを経験することにより、シーズンの概念がなくなり、可能性がグッと広がりました。
それと同時に、自分がどこに向かっているか、何を目指しているかがわからなくなりました。
これまでは、「いつかはランドロック。」みたいな、ファミキャンの王道を進むことを漠然と考えていました。
しかし先日のソロキャンプで、ノルディスクやテンティピなどの北欧系おしゃれキャンパーを多く見て、自分が何をしたいかわからなくなりました。
うーん、やっぱりフィールドに出ることは大事ですね。
自分は、特に決まったスタイルも無いし、キャンプにおしゃれさなどは求めていません。
しかし、実際にギアを買う段になると、どうせ高い買い物なので、いっそのこと・・・といった感覚が生まれ、高価でおしゃれなギアに心惹かれる部分もあります。
昨年は車を購入したこともあり、終始金欠気味で価格によって購入するギアを決めていた感がありますが、今年は先にモノを決めて、それに合わせて予算を準備するという形としたいと思いました。
まだ目指す方向は全然決まっていませんが・・・。
というわけで、今年もどうぞよろしくお願いいたします。